


植え付け〜収穫まで…苗の植え付け後の管理は、大切です。
1.芽かき作業  2.追肥と土寄せ  3.マルチング 4.支柱の立て方

芽かきとは
花が咲き始めるころにわき芽(葉の付け根の部分から小さな芽)がはえてきます。芽かきとは、その不必要なわき芽を摘み取ることです。
その目的は、栄養の分散と込み合っている枝を除いて風通しをよくし、病気になりやすい環境を作らないということです。
芽かきという作業は一度にやってしまわなくても良いです。

芽かきの際に他の部分の皮を剥いてしまわないようにしましょう。
植物の体を守っている皮が取り除かれてしまうと、そこから菌が侵入しやすくなり、病気になってしまいます。
芽かきの仕方

上の画像のように生えてきているわき芽を切ってください。
一緒に伸びの悪そうな芽なども除去するといいでしょう。
ただし、枝全体のバランスを考えて行ってください。




