


始める前に…作物を育てるための準備をしよう
1.農機具について  2.畑のプラン  3.作れる野菜

必要な農機具
畑で野菜を育てるための準備をしていきましょう。まずは、農機具から見ていきます。
![]() |
じょうろ 作物への水やり等に必ず必要になります。 |
![]() |
スコップ 土、肥料等を運搬したり、土を掘ったりする際に必要です。 |
![]() |
鍬(くわ) うね立て、土寄せ、そして収穫に使用します。 |
![]() |
備中鍬(びっちゅうぐわ) 堅めの土を耕すのに用いるとよいです。固まった土を壊すのも適しています。 他の鍬に比べて耕しづらい時に使用します。 |
![]() |
移植ごて 作物の苗などを移植する際に用いられる小さなスコップの事を移植ごてといいます。 苗の植え替えなどに使用します。 |
![]() |
熊手 草むしりの時などに、土を柔らかくしてから草をむしると、 草が根までしっかり取る事ができるので便利です。 |
![]() |
かま 雑草を刈る際に用います。中でも小型の物が使いやすいです。 |
![]() |
はさみ 摘芯(*1) 、整枝、そして収穫に用います。 ですので、育てる作物に応じて大きさを選ぶと良いでしょう。 また、紐等を切る際にも使えるので、 使い方は多様です。 (*1)摘芯(てきしん)…新梢の先端を早い時期に摘むこと。果実が成りこむ樹に変える栽培法。 |
![]() |
バケツ 水を貯めておく事もできますし、収穫した作物を入れておく事もできます。 |
![]() |
軍手 畑で農作業をするという事は、 土を触る事になるので、 手が汚れないように用意しておく事を お勧めします。 |
![]() |
長靴 実際に畑に入って作業をするので、 靴だと汚れてしまいます。 長靴は必ず用意しましょう。 |
その他にも作物により支柱を用意したり、いろいろな用途で使用できる麻紐、 畑作業をするので汚れてもよい服装や、 日差しの強い中の作業も考えられるので、 帽子や日焼け止めなど日焼け対策も行うとよいでしょう。
また、これ以外にも必要なものがあると思いますが、 その際には随時購入される事をお勧めいたします。




